YouTubeは勉強に有効か?|誕生日|オンライン学習|

query_builder 2022/04/23
小学生中学生高校生
Me at the zoo


オンライン学習、オンライン塾のSOLAです。


YouTube、使ってる?

暇つぶしに?

勉強に?

言ってみればYouTubeで授業動画を見て勉強するのも「オンライン学習」の一種ですよね。


さて、この動画は何?

今や「塾なんて行かない!」「YouTubeの動画で勉強するし!」「暇つぶしにもYouTube!」と、生活には切っても切り離せないYouTube。


これは、”Me at the zoo”というたったの19秒の動画。


それがどうした?ですよね。


実はこの動画は、「 YouTubeにアップされた記念すべき第1号の動画」です。


実は本日は、”Me at the zoo”の17歳の誕生日2005年4月23日に公開されました。この時点で2億2775万回再生されています。


「最初」ってなんでもすごいですよね。YouTubeというサービスが開始された時、今ほど「生活と切っても切り離せない」様な存在になると、誰が予想したでしょうか?


当初は「広告収入」などもなく、本当に「趣味の動画をアップするサイト」だったわけですが、当初からやっていた人は、まだまだライバルも少なく、先見の明?があったのでしょうか?


さて、では「授業動画のYouTube」と言うと、何を思い浮かべますか?


「とある男が授業をしてみた」の葉一さんですかね?おそらく、YouTubeに「無料学習授業動画」をアップした最初の人では?と言われています。2012年6月に、初めての「無料授業動画」をYouTubeにアップ。


それ以外にも「YouTubeに授業を上げている塾の先生」はいっぱいいますけど、誰も彼には敵いませんし、おそらく倒せる人はいないと思います。


やはり、「誰もやらなかった事を最初にやった」事には、大きな勲章が与えられます。


皆さん、「誰もやらなかった事」を考え出してみませんか?何年も後に評価されるかも知れません。


一つアドバイス。


「あ!こんなのがあったら良いんじゃない?」


って思いついたとします。

その時、「本当に今までになかったのか?」を徹底的に調べる必要がありますよね。


今ないものは、


「本当にないし、なかった」が0.1%

「あったけど流行らなかった」が99.0%

(数値は適当ですけど笑)


さらに、なぜなかったのか?どうして廃れたのか?

ここまで考える必要がありますよね。


その限りなくゼロに近い可能性を見つけることが出来たら、数年経って「パイオニア」と言われる時が来るかも知れません。


Happy BirthDay YouTube.


ところで、YouTubeは勉強に有効か?

私は有効だと思います。


「内容」にもよりますけど、わかりやすく解説してくれている動画もいっぱい上がっていますしね。


こういう自発的な動画閲覧型の学習を「ビデオオンデマンド学習」と言います。メリットは「いつでも出来ること」で、逆にデメリットは「今やらなくてもいいので、サボりがちになる」と言う事。


SOLAのオンラインサロン型学習は、「勝手に動画を見てね」ではなく、しっかりとリアルタイムのやり取りがありますので、サボってしまいがちな人は、こちらの方が向いているかも知れません。


学習ってね、「学習すること」が大事なのではなく、「学習を継続すること」がとっても大事なのです。


「今日は10時間頑張ったけど、燃え尽きて5日間サボってしまった」だと、ほとんど意味がありません。


「自主自律」ができない人ひとっては、しっかりと学習スケジュールを立てたとして、それをしっかりと管理してくれる人って、必要だと思います。


SOLAであれば、それが出来ますよ。どんな時でもついています。




----------------------------------------------------------------------

SOLA

住所:東京都中央区東日本橋3-3-4


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG