オンラインの学習塾で指導をして感じたこと|オンライン学習塾|

query_builder 2022/06/09
小学生中学生高校生
367726D7-728B-40A0-B1EC-2175FB4579D5


オンライン学習塾、リモート指導。

中学受験、高校受験、大学受験まで全レベル対応のSOLAです。


小学生、中学生、高校生、そして保護者の皆さんへ。



(今回を含む全5回にわたってお送りします。)

【通塾タイプの塾の指導をしていた時と変わった点】
① 生徒が校舎に通って来る→自宅からも受講可能
② 出張の時には休講→時間と場所が許せば授業を決行出来る
③ 添削はノートに直書き→写真に書き込みノートは汚さない
④ 説明しながら板書し、それを生徒が書き写す時間が必要→スクショOK
⑤ 登校していない時、問題を忘れた時は質問出来ない→出来る 
(書いていたらもっと出てくるかもしれないけれど、とりあえず5つ)


今回は①について。


① 生徒が校舎に通って来る→自宅からも受講可能

これはどちらも「うん、知ってる。」と思われるでしょうが具体的に書いておきますね。


 オンラインの指導をする前は生徒が校舎に通って来ていました。学校の授業が終わって部活をして、荷物を大量に持ちヘロヘロの状態でやってくる生徒も当たり前のようにいました。


家が遠い生徒の場合は「帰りの電車やバスがなくなるから」という理由で時間割の最後の授業の受講を断念したり、受講する場合は保護者の方の送迎が必要になったり。(※田舎の場合は都会と違って終電が9時台だったり、バスは1時間に1本しか来なかったりするんですよ!)


 それがオンラインの指導に変わってからは、学校の部活が終わって汗でベトベト、大荷物を持ってヘロヘロの状態で直帰し風呂に入りご飯を食べてスッキリした状態で自宅の自分のお部屋から授業に参加することが可能になりました。早くご飯が食べられる。お家の人も塾用のお弁当を作ることなく、作りたてのご飯を食べさせることができる。私汗臭くないかな?髪がベトベトして不快だな。なんて気にしないでササっとお風呂に入ってさっぱりして、授業が終わったらすぐに映画を観てもいい、寝てもいい、やりたい勉強に取り掛かっても良い、そんな状態で授業を受けることが可能になりました。


塾が終わって夜暗い中を無事に帰って来ているかしら…ちょっといつもより遅いけれど寄り道しているのかしら、まだ塾かしら…と心配することもありません。だってお家にいるんですもの。
 
 自宅から塾の授業を受けることが出来るようになると「塾に行ってくる」と言って友達と遊びに行く、なんてことは出来なくなるので困るなぁという人には向いていません。ちゃんと真面目にお勉強をしよう!という気持ちの人向けのスタイルです。


(②に続く)


----------------------------------------------------------------------

SOLA

住所:東京都中央区東日本橋3-3-4


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG